

小学生の子どもを持つママパパに人気のタブレット学習教材「進研ゼミ(チャレンジタッチ)」「スマイルゼミ」「小学ポピー」を比較してご紹介しています。
タブレット代が無料で、お得なキャンペーンを実施中の教材も。
進研ゼミ 小学講座![]() | 小学ポピー![]() | スマイルゼミ![]() |
---|---|---|
学習内容 | ささ | |
![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 |
教科 | ||
![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / プログラミング | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
おすすめ学年 | ささ | |
![]() 小学1年〜小学6年 | ![]() 小学1年〜小学3年 | ![]() 小学4年〜小学6年 |
受講料 | ささ | |
![]() 月々3,250円〜 4月号入会は1,500円引き | ![]() 月々3,300円〜 | ![]() 月々3,278円〜 |
タブレット代 | ささ | |
![]() 0円 | ![]() 0円 | ![]() 10,978円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
勉強嫌いな子どもにタブレット学習がおすすめの理由
動画を使った学習だから飽きない
タブレット学習では、かわいいキャラクターが登場する動画で学べるものが基本です。
先生の授業がなかなか頭に入ってこないという子どもでも、タブレット学習なら楽しみながら学べるため飽きずに小学生基礎が定着します。
短い時間で基礎を習得できる
タブレット学習では、短いもので1日7分〜と短い時間で基礎を習得できるように設計されています。
そのため、習い事や友達との遊ぶ時間と両立しながら、着実に小学生基礎が定着します。
小学生の自宅学習に
タブレット学習教材ランキング
進研ゼミ 小学講座
一人ひとりに合わせたカリキュラムだから小学基礎が定着する!

学習内容 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 |
教科 | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / プログラミング |
受講料 | ![]() 月々3,250円〜 4月号入会は1,500円引き |
タブレット代 | ![]() 0円 |
特徴
人気の秘密
頑張った分だけプレゼントで、やる気が続く!

赤ペン先生による褒めて伸ばす添削!

おすすめ学年
- 利用者の口コミ1
- 利用者の口コミ2
- 利用者の口コミ3
テストの点数が上がりました!

勉強を嫌々やっていたうちの子どもが、自ら進んで勉強するようになりました。
結果として、テストの点数も上がり本当に始めてよかったと思います。
勉強すればするほどプレゼントがもらえる、進研ゼミのシステムがうちの子どもにはあっていたのだと思います。
個人の感想であり、効果を保証するものではありません
習い事と両立しながら、勉強の習慣がついた

進研ゼミでは1回の講座内容が10分程度と短いので、夜ご飯食べる前や寝る前の時間を使って、習い事と両立して勉強の習慣が定着しやすいです。
勉強の進捗も親が把握しやすいようにできているので、安心して見守ることができます。
個人の感想であり、効果を保証するものではありません
赤ペン先生の添削を楽しみに勉強してます!

赤ペン先生が褒めて伸ばす添削をしてくれるので、子供はそれを楽しみに勉強をしているようです。
今までは私たち親が時間を使って子どもに勉強を教えてきましたが、赤ペン先生のおかげで私たちの時間が作れるようになったのもありがたいことです。
個人の感想であり、効果を保証するものではありません
4月号からの入会がお得!

小学ポピー
毎日の少ない学習時間で基礎の定着を目指す!

学習内容 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 |
教科 | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
受講料 | ![]() 月々3,300円〜 |
タブレット代 | ![]() 0円 |
特徴
おすすめ学年
スマイルゼミ
スキマ時間で学習継続できる!

学習内容 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 |
教科 | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
受講料 | ![]() 月々3,278円〜 |
タブレット代 | ![]() 10,978円 |
特徴
おすすめ学年
うちの子どもはどれがおすすめ?
タブレット学習教材選びのQ&A
- Q塾とタブレット学習(通信講座)どっちが良い?
- A
子どもに勉強を好きになってもらうために、タブレット学習から始めるのがおすすめです。
タブレット学習であれば、楽しみながら飽きず学べる仕組みにより「勉強が好きになった!」という子どもも多いです。
- Qタブレット学習のデメリットは?
- A
特にありませんが強いてあげるならば、「紙に文字を書く機会が減る」ということです。
しかし小学校での授業は手書きで進めることが多いため、大きな問題にはならないでしょう。
- Qサービス選びのポイントは?
- A
小学生の教科書に沿った講座内容で、続けやすい受講料のサービスがおすすめです。
進研ゼミ 小学講座![]() | 小学ポピー![]() | スマイルゼミ![]() |
---|---|---|
学習内容 | ささ | |
![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 | ![]() 小学1年〜小学6年の教科書に沿った講座 |
教科 | ||
![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 / プログラミング | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 | ![]() 国語 / 算数 / 理科 / 社会 / 英語 |
おすすめ学年 | ささ | |
![]() 小学1年〜小学6年 | ![]() 小学1年〜小学3年 | ![]() 小学4年〜小学6年 |
受講料 | ささ | |
![]() 月々3,250円〜 4月号入会は1,500円引き | ![]() 月々3,300円〜 | ![]() 月々3,278円〜 |
タブレット代 | ささ | |
![]() 0円 | ![]() 0円 | ![]() 10,978円 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
赤ペン先生の褒めて伸ばす添削が受けられる!
人気ナンバーワンは
進研ゼミ 小学講座
進研ゼミ 小学講座
一人ひとりに合わせたカリキュラムだから小学基礎が定着する!

学習内容 | ![]() |
---|---|
教科 | ![]() |
受講料 | ![]() 4月号入会は1,500円引き |
タブレット代 | ![]() |